2013年11月16日土曜日

第四回勉強会の総括。TOEIC時間管理が肝要◎でもそれより大事なことって…?


みなさん、わんばんこ。
急に寒くなりましたね。
今日17時半に外に出たらあんまり真っ暗だったので、時間を間違えてしまったかと思って時計を二度見したワタクシです。

今週木曜日、第四回勉強会が終了しました。
今回はTOEIC直前講座ということで、実践的に時間制限を設けて問題を解いてもらいました。
TOEICの「難しさ」って何なんだろうと考えたとき、
リスニング力とか、文法力、単語力、長文読解力、いろんな項目がある中で、
最初に出会うハードルは、「時間管理」だと思います。

一つの問題に対して時間をかけてじっくりと取り組む、のではなく、まんべんなく解き進める力が必要。
リスニングでも、パート5の文法問題でも「うーん…」「あと10秒…あと5秒…」と考え込む事なく、素早く答えを選べる瞬発力、そんな筋力が必要になってきます。
たとえ沢山まちがったとしても、そのスピード感を知ってほしいなと。

という訳で、今回の授業で示したTOEICの時間管理をここにも書いておくので、受験しようと思っている人は参考にしてね!

---------

★リーディングセクションに進むうえで、下記2点のタイミングには注意してください★
14:00 … パート5終了
14:10 … パート6終了

内訳としては以下の通りです。

パート5(40) ・・・・制限時間:12~15
一般的に、パート5の文法問題は1問あたり230で解くように、と言われます。
大体の目安を設定して、ペースを確認しながら解き進めましょう。

Part5の問題数は40問です。
時間の目安例としては、こんな感じ↓↓↓

10問解いた時点で、リーディング開始からプラス3、4
20問解いた時点で、プラス6、7
40問解いた時点で、プラス15分  

パート5では「知ってるか、知らないか」という文法知識を問うている問題が多いです。
分からなければ思い切り良く勘でマークをして次に進みましょう。Part7を最後まで解ききったあとに、時間があれば戻ってきて確認しましょう。

パート6(20)・・・・・・制限時間:5~7

①最初の1,2文でトピックをつかむ(何の話題なのか?パート6では殆ど最初に書いてあります!)
②設問に関係ないパラグラフは読まなくてもよい(もちろん読んでもよいけど時間短縮のため)
全体の文意(起承転結)を理解していなくても良いので、時間がないときは設問の前後の文章にだけ目を通してあとは飛ばし読み。

パート6を解き終わった時点で時計チェック!!1410分頃にここまで解き終わっていればいペースです。残りの時間、45~50分をパート7に使います。
少なくとも45分はパート7に使ってください。

パート7(48)・・・・・制限時間:ありったけの時間を。

パート7のポイントは
①文章を前から前から読んでいく(スラッシュリーディング
②情報のスキミング(大切な情報だけ抜き取る)
③読みながらその情景をイメージし、単語ではなくイメージで話の流れを記憶する。
パート7では大量の単語が頭に流れ込んでくるので、単語を記憶しておくのは無理。
単語は忘れてもいいから、イメージで話の起承転結をインプットすること。
④文章を理解するコツはS(主語)とV(動詞)。細かい文型はあまり気にしなくて良いので、何が主語で、何が動詞なのか?というところだけは意識しながら読みましょう。
⑤分からない単語が出て来ても悩まない!
意味が分からなければ、その単語がポジティブな意味なのか、ネガティブな意味なのか?という区分だけでもOK。文脈から想像しましょう。

パート7は153問目からスタートして、時間配分の目安例としては以下の通り。

170問終了:残り30
180問終了:残り20
190問終了:残り10

パート7は、どれだけ速く解いても、速度に限界があります。
なので、出来る限りパート5で時間を稼いでください
文法問題は出来るだけ速く解いて、パート7のための時間貯金をしましょう。

-------------------

で、授業が終わったあとに思ったこと。
一生懸命に取り組んでくれている皆を見ていて思ったこと。
たしかに「時間管理」って大事なんだけど、
それよりも、TOEICの勉強をする上で大切にしてほしいな、と思ったのは

楽しさを知る

ことです。
(うわあ、めっちゃ偉そうに言ったけど、ぜんぜんTOEICの勉強に限らないね!ウフー!)

アハ体験◎というのでしょうか?
リスニングを「聞き取れた!」という瞬間のアハ!
文法の構造に気付いたときのアハ!

そうなんだ!!
知らなかった!!っという気付きを楽しんでほしいなあと思います。
最初は知らないことだらけでも、それを楽しんでいこう。
「そんなの知らネェヨ!ちぇ!!」ってやさぐれながらも、楽しんで。
小さな発見でもな〜んでも良いから、自分が見つけたことを大切にして、それを積み重ねて。

TOEICは勉強だけど、でも
今回の4回の授業を通して、少しでもその楽しさを、伝えられていたら、いいなあ。


2013年11月11日月曜日

第三回勉強会の総括。そして第四回は今週14日(木)19:00〜




みなさん、こんばんは。日々が過ぎてゆくスピードが速いのやら遅いのやら、ちょっと分からなくなってきている今日この頃です。

先週の第三回TOEIC勉強会、私がすんごいおっちょこちょいを発揮してしまって、参加者の皆さんを驚かせて…ご迷惑おかけしました。

ちなみに忘れ物といえば、9月末にTOEICを受けたときは消しゴム■忘れてびっくりしました。
だって筆箱に(入ってると思ったら)入ってないんだもん…試験官の方にお借りして事なきを得たのですが、一瞬、シャーペンの頭についている消しゴムだけで対応できるかしら?と考えました。
結果的には消しゴム、あんまり使わなかったのだけど、でもやっぱりお借りできて良かったし、my消しゴムならもっと安心ですね。

最近忘れ物多いんですよね。なんでだろう。四次元ポケットかな?
みなさん(特にTOEIC本番は)忘れ物に注意ですよ〜☆


++++第四回の開催日時は最下部に++++



さて、第三回の勉強会ではリスニングを中心に授業を進めました。
リスニングの勉強って二種類あって、
一つ目は、映画や洋楽、ニュースなど何でも良いので、耳に沢山英語を聞かせること。自分の身の回りに英語を「音」として置くことです。
これで、耳が英語を拒絶しない、英語を受け入れる土台を作ることができます。
電車に乗ってる時とか、「〜ながら」ドンドン聞いてくださいね。

二つ目は、英語を「言葉」として一音一音を丁寧に理解していく方法
音を聞いて、スクリプト(文章)を見て、音と文字(そしてイメージ)を一致させていく練習です。
その方法の一つとして、ディクテーション。
音源を聞いて、それを一言一句、ディクテーション(書き取り)していく方法です。
a なのか the なのか、複数形なのか単数系なのか
現在形なのか過去形なのか現在完了なのか過去完了なのか…?
主語、動詞、前置詞、時制、、文章を構成している語句をどれだけ正確に聞き取れるか、というトレーニングです。

でも実際にTOEICの試験でそこまで正確に全てを聞き取る必要があるのか?っというと、そうでも無いんですよね。
TOEICのリスニングは、内容の8割を聞き取れていたら解けるだろうと思います。
だから100%聞き取る必要は無いといえば無いのだけど、でも8割聞こうと思ったら、まずは一音一音キッチリキッチリと聞き取っていく練習をしないと、最初から8割は無理なんだよね。そして今後、TOEICで高得点を目指すぞっという時、どれだけ正確に理解できているか、というところで差がでてきます。

そしてその為の、基本的なリスニングの力を付けることが出来るのが、この方法(ディクテーション)だと思います。

地味だし、ガリガリ書き取っている間に手が痛くなるし、一言一句書き取るって「曖昧」を許さないけっこうド根性な方法なんだけど、すごく効果的ですよ〜〜〜!リスニングが怖くなくなります。


そんな訳で第三回の勉強会では、CNNのニュースダイジェストのディクテーション(穴埋め)と、TOEICのPart1の写真描写のディクテーション(フルセンテンス)に挑戦してもらいました。
あとシャドーイングをして、音源と同じスピードで読んでいく練習も。聞いてると焦らないのに実際に口に出して読んでみると、「はっや!!」って焦りますよね…(笑)

今後はpart3,4もディクテーションして、どんどん英語耳を育てていきましょう♪

という訳で11月のラスト勉強会は・・・・・

■日時:11月14日(木)19:00-20:30
■会場:奈良市西部公民館 5階第4講座室
■会費:1500円
■持物:筆記用具


ってもう直前やん!
いつもいつも直前のお知らせですみません。
今回は、実践的なTOEIC対策〜リスニングとリーディングのまとめ〜当日に向けてのコンディション作り☆がテーマです。

TOEICの問題って「時間があれば解けるのに…」って問題が多いんですよね。
リスニングも「あと10秒、いや5秒考えれば…」なんて思ったことはありませんか?

だけどTOEICで求められるスキルとは、
限られた時間内で「まんべんなく」解くスキル、とも言われています。

という訳で
今回の授業では実際にTOEICを受けるときのタイムスケジュール(時間制限)で実践的にリスニング&リーディングにトライしてみましょう。
また、今後TOEICを受験する予定がある人は必見☆
試験の直前は何をすればいいの?
前日の夜~当日会場で試験が始まるまでにしておくべきポイントをチェック!
そんな感じです^^♪
よろしくお願いしまーす!

2013年11月4日月曜日

第三回の勉強会は11月6日(水)19:00〜

みなさん、こんばんは。
かなり直前になってしまいましたが、第三回の勉強会のご連絡。


■次回:
-11月6日(水)19:00~西部公民館の5階、第一講座室です。
 配布資料の準備があるので、ご連絡いただけると嬉しいです。

-会費:1500円
-持物:筆記用具


★第三回目はリスニングがテーマ★
「話せない」「聞けない」「書けない」「読めない」
と…まあネガティブな言葉を並べてしまった(笑)
でもね、英語に接する時、この4つの中で一番、あなたが「緊張」を感じるものは何ですか?

私の場合は「聞けない」ことです。
日本語でも同じだけど、何かを話すにしても、まずは相手の言っていることを「聴く」ところからスタートしますよね。
相手の言っていることを理解するところがスタート地点です。逆に相手が何言ってんのか分からないと焦っちゃう。日本語でも同様に。
リスニングは緊張を緩和するのに必要なスキルだと私は思います。
という訳で、今回の勉強会では、リスニングにチャレンジ!
英語耳を育てましょう^^♪

see you soooooooon!!

2013年10月13日日曜日

第二回の勉強会は24日(木)19:00~



Happy Sunday!第一回勉強会、終了しました。
ちょっとドキドキしたね。いやかなりドキドキしたね。

■次回:
-10月24(木)19:00~西部公民館の5階、第一講座室です。
 配布資料の準備があるので、ご連絡いただけると嬉しいです。
 第二回目は長文の読解にチャレンジです★
-会費:1500円
-持物:筆記用具

■11月の開催日変更
初期設定は11月7日(木)だったのですが、すみません、その日はラジオの生放送でした!
というわけで、11月6日(水)に変更させていただきます!時間は変更なしの19時から。
みなさん予定のご確認をお願いします〜。

4回分のスケジュールはこちら


2013年10月2日水曜日

第一回TOEIC勉強会の直前案内


もう来週の木曜日なのだけど、改めてこちらで勉強会のご案内をしますね。

2013年10月10日 19:00~20:30
会場は近鉄学園前駅前の西部公民館(スターバックスとなり)5階の第4講座室。

 【会費は1500円】申込みは⇒ info★eurokn.com (★→@)


毎月英語クラブ・フランス語クラブを開催しているNPO法人 京都・奈良EU協会が今秋新しくTOEIC勉強会を開催することとなりました。
TOEIC の受験者数は2012年ついに230万人を突破!

それほど大きな数の受験者数を誇るTOEICは、やっぱり「英語力」の指標として広く使われていますよね。
私が高校の時は(当時は特に英語に興味なかったから知らなかっただけかも…)あまり耳にすることもなかったのですが、最近では小学生も受けているのだとか。

TOEICのスコアが必ずしも英語力を表しているとは思いませんが、TOEICの勉強の中で積み重ねられていく知識というものは、あなたの(わたしたちの)英語力を地盤からぎゅうと固めてくれる心強い味方になる、ということは間違いありません。

会社や学校で使うから!という人も、英語の勉強の指標にしたい!という人も、ただ興味があるぞ?という人も、文法や構文やヒアリングの英語力を整理したい!という人も
あ、言い出したらキリがないのだけど、つまり、興味がある人はどんな人でもどれか気に入ったテーマのを1回だけとか2回だけとか受けるのもOK(^^です。

【第1回の10/10(木)】まずは弱点分析チェック…自分の苦手分野を知るっ。
そして今回の「テーマ」は接続詞と前置詞。まず前置詞は、各々の前置詞がもつイメージを知るところから始めましょう。
たとえば《on》は何かに密着してるイメージ。on the wall,  on the table....でもそれだけじゃない。上下左右外側内側関係なく、「面への接触」がonの持つイメージです。
そしてもう一つ、「対象への(気持ちの)執着」みたいなイメージもあるんですよ。
depend on, rely on, insist on...などなど。なんとなくイメージできるかな?
「意味」を覚えるんじゃなくて、フワっとでいいからイメージを知ることが大切だと思っています(^_^)

っという訳で、第一回目はそんなテーマでお送りいたします。


★★★11月のTOEICを受けようと思っている人は注目★★★
申し込み締め切りが来週火曜日に迫っていますよー!
「はっ。受ける予定っ。」っという人はお忘れなきよう…♪

■試験日: 2013年11月17日(日)
■インターネット申込締切日時: 2013年10月08日(火)15:00
■結果発送予定日: 2013年12月17日(火)
■パソコンから⇒ http://square.toeic.or.jp/

今日はここまで〜

それでは、また書きます!



2013年9月29日日曜日

第183回 TOEIC を終えて感想

みなさん、こんばんはー!
えっえっえっ。もう9月終わりなのー?!
おどろき、もものき、このきなんのき…

なんて言っているバヤイではなく、またまた更新に間が空いてしまいました。
楽しみにしてたのにっっというマニアックな方がおられたら、それは嬉しいです(あれ?違うか)

さて今日は久しぶりにTOEICを受けてきました。
さっそく色んなブログで難易度評価が見られますが、あくまでも主観的なことなので…ここでは詳しくは控えておきますが、「めちゃめちゃ難しくて歯が立ちもはん」ということはなく、一般的なTOEICの難易度だったのではと振り返ります。

久しぶりに受けた感想としては
リスニングパートはパート3,4で耳の集中力がしんどくなってきたあたりで怒濤の短会話・長会話が続くので、これは耳の忍耐力の訓練が必要だなあと。
あと私はパート3,4では設問(問題文と選択肢)に先に目を通してからセンテンスを聞く方法なのですが、これはアナウンスに先んじて次々と設問を読んでいく必要があるので、やっぱり文章を素早く瞬発的に理解する力が必要だと改めて。後ろから(アナウンスに)じりじり追いかけられる感じがたまらないですね〜。ふふ〜…

リスニングパートが終わったら一息つく間もなくリーディング。
リーディングパートについては時間の管理が肝心。
今回は時間の余裕がないかなっと心配もあったので、

★パート5は13~15分
★パート6が5~7分
★パート7には短くて45分くらいは残したいな、という時間割で臨みました。

つまり、13時から試験が始まり、13:45にリスニングが終了(これは自動的に)。
そこから14:00までにパート5を解き終わり、14:07頃までにパート6を終了、残りの45~48分はパート7に費やす、というふう。

実際は、約10分でパート5→約5分でパート6→約60分をパート7に充てることが出来たので時間としては余裕がありました。脇目も振らず走りましたよう。

さて。
TOEICの本番で「最後までたどり着けない」という事で悩んでいる人がいたら、まず自分で大体の時間割を立てて、「これ以上遅くなったらだめだ」というデッドラインを決めましょう。もしその時間割より遅れるときは、その部分を切り捨てて次へ進む潔さを忘れずに。
パート7は文章のボリュームも多くて、試験の後半ということで体力が尽きかけているころだけど、内容の難易度としてはそれほど難しくないのです。
きちんと時間を充ててあげれば、きっと解ける問題。なので最後までたどり着けないのはもったいないですね♪きっとあなたの得点源になってくれるはず★

あと何か今回からマイナーチェンジが色々とあったみたいですね。
TOEICの受験のしおりが今回からカラーになったとか…
そしてそのしおりの中の「禁止行為」もいくつか追加になったみたいだけど、これは気にする必要なく(だって試験中に「暴力行為・器物破損」とかしないでしょ)。

あと、これまでは12:30〜の試験説明後、12:45に最後のトイレ休憩があったのですが、今回からは12:30以降、試験終了の15:00まで休憩はありません。
集中しやすい、という利点もあるのだけど、水分のとり過ぎで途中でトイレに行きたくならないように注意だな★と思いましたよ〜。

おっと、長くなってしまったので今日はここまで。

それでは、また!



2013年9月9日月曜日

勉強する時の小さな楽しみ★10月のTOEICの申込締切日が迫ってます★

勉強机に向かうときの小さな楽しみは、文房具やファイルをお気に入りのものを使うこと。
なのだけど、最近文房具屋さんに行けていないので、何かのオマケでついてきたボールペンを使っているのが地味に(ほんと地味に)つらい(笑)
文房具は戦友みたいなものだから、好きなのを使いたいものだね〜。
あとは、ノート作りを自分流にアレンジするのも楽しいかと思われます☆
これは私のTOEICノートなのだけど、表紙にラベリングして自分好みのノートつくる。
エクセルのオートシェイプでチマチマと。上の小さな四角いのは消しゴムのつもり(´ω`)
A4の紙にプリントして糊で貼る!すぐに出来るのでオススメです。
ちょっと楽しいですよん。

あ、あと、みなさん10月のTOEICって受けますか?
申込の締め切り日が近づいているので、こちらでもご案内しておきますね。

★第184回TOEIC公開テストのインターネットの申し込みが近づいています★

-試験日:2013年10月27日(日)
-インターネット申し込み締切日:2013年9月17日(火) 15:00
-結果発送予定日:2013年11月26日(火)

ネットからの申し込みは
→ https://square.toeic.or.jp/ からログインで。